
浅草本店
都営浅]草線/東京メトロ銀座線/
東武スカイツリーライナー「浅草駅」より
徒歩3分
2018.04.12
こんにちは(^^)!
和婚スタイル浅草店の山崎です。
寒い時期も過ぎさり、過ごしやすい季節になりましたね。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
桜は終わってしまいましたが、ツツジのつぼみも膨らんで、町が鮮やかになって気分も上がっております!
さてさて、今回のご紹介は千葉県に鎮座されております、二社をご紹介させていただきます。
まずは、房総半島・館山市に鎮座の安房神社です。
【安房神社ホームページ】http://www.awajinjya.org/
安房神社の主祭神には天太い天命(あめのふとだまのみこと)は、日本の産業創始の神様としてクリエイターの中ではとても有名な神社でございます。
ものつくり・企業隆昌・事業繁栄・商売繁盛・技術向上などが特にご利益があるため企業事業主やクリエイターの方には御神徳がある神社です。
白い鳥居をくぐると桜並木の参道を通りご本殿へ向かいます。
聞こえてくる音は、歩く砂利音と葉がぶつかりあう心地いい音です。
砂利の上を歩くと厄や悪いものを払ってくれると言われております。
境内がとても広い!
自由にロケーション撮影が出来、時間も自由な為、沢山お写真を残したい方へお勧めです(^^)
結婚式を行うのは拝殿です。
神主4名で神前式を執り行う、とても厳かで厳粛な神前式。
周りの目を気にせず、家族だけでの温かい挙式が叶う神社です。
次は、南房総・鴨川市天津鎮座の天津神明宮です。
【天津神明宮ホームページ】http://www.shinmei.or.jp/ja/
御祭神は、天照大御神(あまてらすおおみかみ)、豊受大神(とようけのおおかみ)、八重事代主神(やえことしろぬしのかみ)。
ご利益は、開運・厄除け・事業繁栄
源頼朝が伊勢神宮より御分霊を勧請して創建されました。
また、北条政子が安産祈願をしたと言われています。
天津橋をくぐった先に神社のご本殿がございます。
この日は温かく、青空が見える天気に恵まれ挙式が行われておりました。
お控室で待っていると
かわいいウサギがいる急須のなかにはコーヒーが入っており、神社の方よりおもてなしを頂きました!
無事、挙式も終わり
式後にはロケーション撮影を楽しんで頂き、結びへと進みました。
どちらの神社も、都会にはない落ち着いた雰囲気と
いそがしい日々を忘れさせてくれるような時間を過ごして頂けます。
和婚スタイルでは、都内以外にも出張にて結婚式のお手伝いが可能です!
皆様も、都会から離れて大自然を満喫しながら結婚式をしませんか!(^^)!
〒111-0034 東京都台東区雷門2-15-1 デコルテ浅草ビル4F