
鎌倉サロン
ご来店は浅草本店になります。
flow01
雅楽(笙/しょう、篳篥/ひちりき、龍笛/りゅうてき)の生演奏と巫女の舞にあわせて新郎新婦の入場です。
flow02
神職が立って神前に進み一同起立、軽く一拝します。神職は参列者一同を祓い清めます。
flow03
典儀が式を始める旨を伝えますと一同起立。斎主の一拝にならって一拝します。
次に神職が祭神に酒食を供えた後、 神前に二人の結婚を報告、祝詞(のりと)をあげて神に祈ります。
flow04
神前に供えた御神酒で、新郎新婦が巫女の介添えにより三三九度の杯を交わします。
杯は大中小の3種類が小さい順に重ねてあり、それぞれにつがれた御神酒を三口で飲み干します。
flow05
新郎様が新婦様の左手薬指に、次に新婦様が新郎様の左手薬指に贈ります。
flow06
新郎様が誓詞を読み上げお名前をいいます。次に新婦様がお名前をいいます。
flow07
新郎新婦が玉串を捧げ二礼二拍手一礼し、続いてご媒酌人ご夫婦にご両家の代表として玉串を捧げていただきます。
flow08
巫女が両家の親族一同の盃に御神酒を注ぎ、一同が起立して、三度に分けて御神酒を飲み干し、親族かための儀を行います。
flow09
斎主がお二人のために話し、挙式の結びとなります。
flow10
一同神前に拝礼し、新郎・新婦を先頭に入場したときの順で退場します。