
大阪本店
各線「大阪駅」「梅田駅」泉の広場より
扇町通りを扇町公園に向かって徒歩5分
【公式】大将軍八神社掲載認定
“大将軍”とは、陰陽道の星神・方位の神様のことを言うのですがじつは非常に恐れられてきた神様でもありました。なぜ恐れられてきたのかと言うと古くから“大将軍”がいる方位を犯すと災いや厳しいとがめを受けると言われてきたからです。
そのため、天皇家や貴族たちは建築や転居、旅立ちなど何かを行う前には必ず陰陽師に頼み、その方角が大将軍にあたらないか慎重になっていました。桓武天皇は、794年の平安遷都の際に大内裏(御所)から陰陽道の天門にあたる北西角に大将軍のお堂を建てることで、方位による災いを解除。
それが、この大将軍八神社創建のはじまりです。(当時は大将軍堂という名称でした)
京都の神社やお寺は時代によって場所が変わることも多くあるのですが大将軍八神社は平安朝時代から変わらず同じ場所で長い間方位を司る神様として崇拝されてきた歴史ある神社です。
大将軍八神社挙式
48,800円
大将軍八神社挙式
48,800円
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら
〒600-8411
京都府京都市下京区水銀屋町628-1 フクヤビル3F
〒530-0026
大阪市北区神山町1番5号 扇町公園ビル4F
〒111-0034
東京都台東区雷門2-15-1 デコルテ浅草ビル4F
〒160-0023
東京都新宿区西新宿1-18-2 晴花ビル9F
〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町3-1 博多リバレインモールB2F